スポンサードリンク

更年期障害と足ツボ

40代から50代にかけて、女性はホルモンのバランスが変わりますよね。いらいらしたり、のぼせたり・・・これは女性でなければわからない悩みです。

老化へのあせり、家庭でのストレスなどたまり方の程度によっては更年期障害のさまざまな症状が現れることにもなりかねません。疲労感、ほてり、肩こり、腰痛などなど・・・不快症状のある特定の場所だけでなく、自律神経の乱れを起こし、何となくの憂鬱さなども引き起こすのです。

しかも病院でもなかなかわかってもらえず、悩みをひとりで抱えてしまいがちです。また、それがさらなるストレスを生む、原因にもなりかねません。

更年期障害にも足ツボは非常に有効です。全身のバランスを取り戻すのに、是非、もっと活用していただきたい治療法ではないでしょうか?

できれば・・・パートナーといっしょにやってほしいですね。相手の心遣いを感じることできっと症状もやわらぐことでしょう。

更年期障害に効く、足ツボは、足の三陰交(さんいんこう)です。内くるぶしの上指4本分、骨のうしろ指1本分に位置します。

また、血海(けっかい)というツボも有効です。膝の皿の内側上縁から、指2本分上にあります。これらの足ツボは、女性の気血(きけつ)のめぐりをよくし、調節するのに欠かせない重要なツボです。

そのほか、頭にある百会(ひゃくえ)いうツボは、いらいらやのぼせなど、自律神経を整えるのに効果があります。頭のてっぺん、左右中央の線上にあります。


スポンサードリンク