スポンサードリンク
足の反射帯療法
東洋医学のツボ療法と非常によく似通っているのが、反射帯療法です。一定の広がり(ゾーン)を刺激するもので、ツボを的確に見つけることが難しい素人には比較的容易に行えるものとして、ドイツをはじめとするヨーロッパ、アメリカにいたるまで、大変な反響を呼んでいます。現在では治療法としての市民権まで得ているのです。
足の裏にある反射帯は、身体全体の臓器や組織と対応しています。そしてその症状をよくあらわすといわれます。反射帯を押してみて痛いところがあれば、それはそれに対応する臓器や組織に何らかのトラブルがあるということです。また見方を変えれば、そのような箇所に、積極的に押す、もむ、突く、などの刺激を与えることでそのトラブルを改善することもできます。これが「足の反射帯療法」です。「リフレックス・ソロジィ」と呼ばれることもあります。この考え方は、ツボ療法とよく似ています。
「足の反射帯療法」の効果は、現代の科学では、まだ完全に証明されたわけではありません。しかし、世界各国からは、「リフレックス・ソロジィ(足の反射帯療法)によって、患者の治療および健康管理に著しい効果があらわれた」という報告が寄せられているといいます。今後、もっともっと研究調査の結果が寄せられることにより、その効果が認められ、この治療法が認められるようになるかもしれません。
足ツボ療法に並び、リフレックス・ソロジィも今後、期待される治療法といえるのではないでしょうか。
スポンサードリンク