スポンサードリンク
変形性膝関節痛
変形性膝関節痛(へんけいせいしつかんせつつう)という言葉をご存知でしょうか。階段を下りるのがつらい・・・膝をまげたり、体重をかけることができない・・・これは、変形性膝関節痛の人がまず最初に訴える症状です。変形性膝関節痛は、膝の軟骨がすりへって起こる痛みで、老化現象によって発生するといわれています。ということは、誰でもなる可能性がある疾患といえるのです。
このほかにも膝の痛みをもたらす疾患は多数あります。慢性関節リウマチや、感染性関節痛です。これらのなかで、ツボ刺激によって効果があるのは、変形性膝関節痛です。膝の皿の周辺を温めてマッサージし、膝眼という足ツボを刺激します。膝眼(しつがん)は、膝を90度曲げたときに、皿の下の外側と内側にふたつのくぼみができます。ここが外側と内側の膝眼です。この2つのツボを集中して刺激しましょう。ツボに灸をすえると膝が軽くなるのがわかります。また、変形性膝関節痛の場合、膝や腰になるべく負担をかけないようにすることも重要な治療となります。つらいですが・・・太りすぎの方は、減量も必要かもしれませんね。また、硬いアスファルトの道路の上を長く歩いたり、ジョギングするのも避けるのが良いでしょう。また、積極的に太ももの前の筋肉を鍛えるようにすると、老化で弱った足腰をサポートすることができます。是非、毎日のトレーニングとあわせ、足ツボ刺激を日課にしてみてください。
スポンサードリンク